クラウドファンディングは、貴社のアイデアを実現するのに役立ちますが「クラウドファンディングに挑戦したいけれど、どう始めたらいいか分からない…」と悩む人も多いと思います。この記事では、クラウドファンディング公開までの基本的な流れからリターン(お礼)の作り方までを徹底解説します。
クラウドファンディングを始める際の参考にしてください!
クラウドファンディングのやり方
クラウドファンディングって難しいイメージがあるな…
やることはたくさんありますが、コツを掴めば大丈夫です!
クラウドファンディング公開までは、主に以下の流れで進みます。
- 具体的なプロジェクト内容を考える
- プラットフォームを選定する
- 目標金額を設定する
- 出資者への特典やお礼(リターン)を決める
- アカウントを作成する
- プロジェクト情報を入力する
- 本人確認書類を提出する
- プロジェクトページを作成する
- 審査を受ける
- プロジェクトを公開する
- 途中経過(活動報告)をする
- プロジェクト完了と支援者への対応をする
具体的なプロジェクト内容を考える
どんな内容のプロジェクトにするかを具体的に考えましょう。
以下、3点は必ず考えた上で実践しましょう。
銀行から融資してもらうことも考えたけど、返済義務があるし、プロジェクトがうまくいくかどうか分からない状態で融資を受けるのは怖いので、手軽に始められるクラファンを利用したいと思いました!
どんなプロジェクト内容ですか?
養鶏場の事業を未来に残すプロジェクトをやりたいです!
そのプロジェクトにしようと思ったきっかけはなんですか?
たくさん理由はありますが、こんな感じです!
持続可能な農業の重要性、地域コミュニティの活性化、高品質な卵の供給、教育と啓発活動の推進をしたいと思ったからです。近年の環境問題の深刻化により、環境に優しい農業方法が必要とされており、地方の過疎化や農業従事者の高齢化が進む中で、地域農業を支える新しい形を模索しています。高品質なひよこを育てることで、地域の食料供給を支え、消費者に安全で信頼できる卵を提供したいと考えています。また、養鶏場では農業の重要性や環境保護についても啓発したいと思っています!
賛同いただけそうな内容で良いと思います!
プラットフォームを選定する
プロジェクトの内容を明確にできたら、どのプラットフォームでプロジェクトを公開するかを決めましょう。
まずは、どのプラットフォームでクラウドファンディングを始めるかを決めましょう。
多くの人に選ばれている国内最大級のプラットフォームは、主に以下の3つです。
第1位:CAMP FIRE(キャンプファイアー)
第2位:Makuake(マクアケ)
第3位:READYFOR(レディーフォー)
プラットフォームごとに違いはありますか?
利用者数、手数料、特徴に違いがあります!
利用者1位:CAMP FIRE(キャンプファイアー)の特徴
他社よりも会員数(利用者)が圧倒的に多く、男女比5:5と半々であること、他者と比べて何かに特化しているわけでないため、性別関係なく自由にプロジェクトを公開できるプラットフォームです。
そのため「事業を長く続けたい!」「化粧品販売してみたい!」「ファンの人にぬいぐるみを届けたい!」など、規約に違反している内容でなければ、基本はどんなプロジェクトでもOKです。
実際に「ネギうさぎのぬいぐるみ化プロジェクト」も、CAMP FIRE(キャンプファイアー)を利用しており、700万円程度の支援金が集まっています。
また、CAMP FIRE(キャンプファイアー)は、Makuake(マクアケ)のように「他のモール(Amazonや楽天など)で販売している商品はMakuakeで販売してはいけません。」などの厳しいルールもありません。
審査はありますが、一般的に販売してはいけないもの(麻薬や著作権に違反しているもの)以外は、審査に通ることでプロジェクトが公開されます。
審査基準の詳細はこちら→CAMPFIREにおけるプロジェクトの審査基準
利用者2位:Makuake(マクアケ)の特徴
ガジェット関連(スマホ、タブレット、イヤホン、マウス、キーボード、モバイルバッテリーなど)を販売したい人向けのプラットフォームです。
例えば「10個までは、クラファン価格で今なら9,800円で購入できますよ」と設定することで、MakuakeというECサイトを使って物を販売することができるのが特徴です。
特にガジェット関連は男性が好きな分野のため、男性をターゲットにした商品を販売したい人にオススメのプラットフォームです。
利用者3位:READYFOR(レディーフォー)の特徴
READYFOR(レディーフォー)は「ソーシャルグッド」と呼ばれる保護猫や保護犬、障がい者施設への支援など、寄付や社会貢献に関連する資金調達をしたい人にオススメのプラットフォームです。
僕のプロジェクトだと、どれが相性良さそうですか?
養鶏場の事業を未来に残すことが目的なので、CAMP FIRE(キャンプファイアー)が一番相性が良いですね。
目標金額と形式を設定する
具体的なプロジェクト内容が決まったら、目標金額と形式を決めましょう。
2,000万円(養鶏場の建替費、設備費)かかるので、2,000万円にします!
2,000万円ですか!?
夢は大きくないと!!
目標金額は大きければ良いというものではないんです!
え、そうなんですか…
理由があるので詳しくお答えします!
クラウドファンディングでは、つい大きな金額を設定しがちですが、低めに設定することをオススメします。
理由は、目標金額からほど遠い結果になったとき「この商品って人気ないんだ。」「これだけしか資金を集められなかったんだ…」というマイナスイメージに繋がるからです。
例えば、以下の多種多様なカラビナを見てみてください。
目標金額が10万円に対して、91万円の支援額が集まっており、目標到達率91.3%という結果が出ています。
このカラビナ、支援者62人で91万円超えてるんですか!?
そうなんです!でも、目標金額を見てみてください!
このカラビナの目標金額も10万円と低く設定されています。
そのため、パッと見たときに「この商品めっちゃ人気あるじゃん!」と良い印象を持ってもらいやすくなるというカラクリがあるんです。
目標金額は低くていいんですね♩
はい♩次に形式を決めましょう!
形式ってなんですか?
クラウドファンディングは、2つのやり方があるんです!
- All-in: 出資者が提供した資金は全額プロジェクトに使われ、目標金額を達成しなくても、お金が1円でも集まればプロジェクトは進行します。
- All-or-Nothing: 目標金額を達成しない限り、プロジェクトは進行しません。この方式では、目標金額に達しなければ出資者に対して資金が返金され、プロジェクトは実行されません。
All-inまたはAll-or-Nothingのどちらかを選ぶんですね。
All-inだと資金のあるなしに関わらず実行しないといけないので
お金をかけずにできるリターンを考えるのが成功のポイントです!
リターン(お礼)の種類を知る
目標金額を決定したら、支援者に対して感謝の気持ちや投資の見返りとして、特典やリターンを何にするかを決めます。
リターン(お礼)の種類は、どれくらいあるんですか?
主に5つあります!
感謝のメッセージリターン
支援者への感謝を表すためのメッセージや名前の記載など、シンプルでありながらも価値のあるリターンです。感謝状やプロジェクト関連のデジタルコンテンツなどが該当します。
設定金額は、500円や1,000円など低価格であることが多いです。
感謝のメッセージ&物品リターン
感謝のメッセージだけでなく、物品も一緒にお送りするリターン(お礼)です。
例えば、ネギうさぎプロジェクトだと、感謝のメッセージ+ステッカー+エコバッグの3セット「お気持ちプラン」を用意しています。
リターン内容によりますが、設定金額は2,000円〜であることが多いです。
物品リターン
例えば、開発中の商品、限定グッズ、署名入りのアイテムなどが含まれます。支援者は他では手に入らない限定商品を手に入れることで、プロジェクトへの貢献を実感できます。
例えば、ネギうさぎプロジェクトだと、出資額によってTシャツ、ぬいぐるみを提供しています。
リターン内容によりますが、設定金額は4,000円〜であることが多いです。
サービスリターン
サービスや特別な体験をリターンとして提供します。これは、特にサービス業やエンターテインメント業界のプロジェクトに有効です。例えば、セミナーや特別講演会への招待、オンラインコンテンツの提供などが含まれます。
例えば、歴史上の人物として知られている吉田松陰が住んでいた家の改築工事への支援へのお礼として「標柱に芳名を入れる」というクラファン限定特典をつけています。
リターン内容によりますが、設定金額は1万円以上であることが多いです。
あまりにも高額だと支援者が現れないので注意が必要です。
標柱に芳名を入れるって、なかなかできない体験ですよね。
クラファンだからこそ提供できるお礼ですね!
体験リターン
支援者がプロジェクトやその成果に直接関与する体験を提供します。例えば、クラファン出資者だけが体験できるツアーや開発者との交流イベント、限定ワークショップなどがあります。これにより、支援者自身がプロジェクトの一部であると感じることができます。
例えば、Pagongさんでは、世界で一つだけのオリジナル京友禅アロハを作れるという、普段はなかなか体験できないリターン(お礼)を用意されています。
あまりにも高額だと支援者が現れないので注意が必要です。
オリジナルのアロハシャツ制作面白そうですね!
ちなみに、リターン(お礼)は10個以上準備しておくと成功しやすいですよ!
出資者への特典やお礼(リターン)を作る3つのコツ
10個以上のお礼(リターン)を提供する
支援者の予算や関心に応じた多様なお礼(リターン)を設定することで、幅広い層の支援を得ることができます。低価格から高価格まで、さまざまなリターンを用意することで、支援者の選択肢を広げましょう。CAMP FIRE(キャンプファイヤー)の統計データにも、お礼(リターン)は10個以上用意すると、プロジェクトが成功しやすい傾向にあります。
支援者の居住地域や年齢、男女比などをイメージして、幅広いお礼(リターン)を用意することをオススメします。
支援者さんのことを考えないとですね!
支援者が自由に選べるように選択肢はたくさん用意しましょう!
限定性を持たせる
限定版のリターンや早期支援者特典を設けることで、支援者に特別感を与え、早期の資金調達を促すことができます。限定リターンを用意することで、支援者に「今支援しなければ手に入らない!」という希少性を感じてもらう効果があります。
このネギうさぎも、一般販売されておらず、クラウドファンディングでしか手に入らないぬいぐるみという希少性があるため、約525名以上の人が賛同しています。
リターンのコストを考慮する
リターンの提供にはコストがかかるため、その費用を計算に入れて目標金額を設定する必要があります。また、リターンの製造や配送にかかる時間やリソースも考慮し、計画を立てることが重要です。
例えば、このキーホルダー応援コースの場合、キーホルダーとラバーバンドの制作費(デザイン料、材料費、送料など)がかかります。
マグカップなどの物を用意する時は、コスト面を考えましょう!
出資者への特典やお礼(リターン)を決める
特典やお礼の種類が分かったら、今度は特典やお礼(リターン)を考えましょう。
なるべくお金がかからない返礼品を考えることが、クラファン成功のコツです。
養鶏場関連のお礼(リターン)を考えました!どうでしょうか?
500円:お礼のメッセージ
2,000円:養鶏場のバーチャルツアー参加権
5,000円:養鶏場のツアー参加権
10,000円:特製ひよこグッズセット(エコバッグ、マグカップなど)
20,000円:養鶏場の一日体験参加権(ひよこの世話や餌やり体験など)
50,000円:年間ひよこ育成サポーター
いい感じですね!
ノベルティ制作はお金かかりますが、その辺りは大丈夫ですか?
あ…忘れてました。
なるべくお金をかけないもので考えてみましたが、こんなのはいかがでしょうか?
500円:お礼のメッセージ&イケメンひよこのデジタル壁紙
500円:お礼のメッセージ&美女ひよこのデジタル壁紙
1,000円:イケメンひよこコンテントの審査員権
2,000円:卵1パック&ひよこの生体とトリビア集(PDF)
3,000円:ひよこ1羽の命名権
5,000円:ひよこのオスメスの区分体験
7,000円:ひよことのふれあい体験(生体解説集&卵1パック付き)
20,000円:ひよこ1羽の命名権&成長過程をZoomで毎月ご報告
ひよこの命名権って面白そうですね!
お金をかけずにできることって、いっぱいあるんです♪
イケメンひよこのデジタル壁紙なら、僕をモデルにしても良さそうです!
イケメンより、可愛い系ならいけるかと(笑)
アカウントを作成する
選んだプラットフォームでアカウントを作成します。通常、メールアドレスやSNSアカウントでの登録が可能です。必要に応じてプロフィール情報を入力し、プロジェクトを公開するための基本的な準備を整えます。CAMP FIRE (キャンプファイヤー)では、XやFacebook、LINE、Gmailなど様々なログイン方法が準備されています。
CAMP FIRE(キャンプファイヤー)のログイン画面はこちら→https://camp-fire.jp/login
プロジェクト情報を入力する
プロジェクトの詳細情報を入力します。
- プロジェクト名: 覚えやすく、興味を引く名前をつけましょう。
- 目標金額: 資金総額を設定します。
- 募集期間: 資金調達を行う期間を決めます。
- プロジェクトの説明: プロジェクトの背景、目的、進行方法などを詳細に記載します。画像や動画を追加して、視覚的にも魅力的にしましょう。
- リターンの設定: 支援者に対するお礼や特典を設定します。リターンの内容とその金額に応じた設定が必要です。
本人確認書類を提出する
プラットフォームによっては、プロジェクトの信頼性を高めるために、身分証明書や銀行口座情報、その他の証明書類の提出が求められることがあります。これらの書類を用意して提出しましょう。
プロジェクトページを作成する
プロジェクトの魅力を最大限に伝えるために、プロジェクトページを作成します。
以下の要素を含めることが一般的です。
- キャッチコピー: プロジェクトの魅力を一言で表現する短いフレーズ。
- ビジュアルコンテンツ: 写真、イラスト、動画などを使って、プロジェクトのビジュアルを豊かにします。
- ストーリー: プロジェクトの背景や動機、達成したい目標についての詳細なストーリーを語ります。
- リターンの説明: 支援者に対するリターンの詳細とその魅力を説明します。
審査を受ける
プロジェクトページが完成したら、プラットフォーム運営の審査を受けます。審査では、プロジェクトの内容、信頼性、違法性の有無などが確認されます。審査期間はプラットフォームによって異なりますが、通常は数日から1週間程度です。
審査に落ちることってあるんですか?
規約違反していなければ審査は通りやすいです♪
プロジェクトを公開する
公開したら、あとは放置でOKですか?
いえいえ、周りの経営者や知人、友人にも宣伝してください!
審査が通過したら、プロジェクトが公開されるため「公開されたら放置していたら支援金が集まるだろう」と思いがちですが、そうではありません。
プロジェクトを広く宣伝し、支援を募るための活動をご自身でも行う必要があります。例えば、SNSやメールマガジン、ブログなどを活用してプロジェクトの認知度を高めることが大切です。
クラウドファンディングの登録手続きは、プロジェクトの成功に向けての第一歩です。しっかりと準備を行い、魅力的なプロジェクトページを作成することで、多くの支援を集めましょう。
途中経過(活動報告)をする
よし!知り合いの経営者にも宣伝したから、あとは放置していいですか?
いえいえ!まだまだやることはありますよ!
知り合いの経営者や知人、友人、SNSなどで広く宣伝することで徐々に支援金が集まってくることが実感できると思います。そのため、放置してしまう人も多いですが、活動報告などをプラットフォームやSNSで報告することを忘れないでください。
活動報告ってする意味あるんですか?
支援したのに何も活動報告がないと「ちゃんと活動してるのかな?」と心配になりませんか?
確かに心配になりますね。
それに支援してもらっているのに活動報告がないと、お金をもらいっぱなしという状況になり出資者に対して印象もよくありません。
プロジェクトに賛同してくれた支援者には、進捗状況を随時報告しましょう。支援者は協力者としてプロジェクトを一緒に成功させようとしているので、逐一報告が求められます。
例えば、松陰神社さんでは、CAMP FIRE(キャンプファイヤー)のプラットフォームやSNSを使って、頻繁に活動報告をされているので参考にしてみてください。
プロジェクト完了と支援者への対応をする
募集期間が終了したら、プラットフォームの指示に従って手数料を納め、手続きを完了させます。目標金額の達成に関わらず、支援してくれた人々への感謝の意を伝えることが大切です。
プロジェクトが成立した場合は、計画に従って事業を進め、お礼(リターン)を発送し、プロジェクト終了となります。
やることはたくさんあるんですね。
支援していただくには、プロジェクト公開者も動く必要があります。
そりゃそうですよね!
失敗しても何度でも挑戦できるので、諦めずにやってみてください!
クラウドファンディングのやり方に迷ったら…
「クラウドファンディングに挑戦したいけど、始め方が分からない…」
こんなお悩みありませんか?
日本で最大のクラファンサイト「CAMPFIRE」の公式パートナーであるStudio Effectが、クラウドファンディングの基本から成功事例まで丁寧に解説します!
あなたのプロジェクトを実現させる第一歩を踏み出しましょう!